出産祝いにアマゾンギフト券!意外にかさばる重量感
相手の好みが見えないならアマゾンギフト券が定番!
30代後半の兼業主婦です。
遠方に住むお友達が第一子を出産したので、何かしらお祝いを贈りたいと思っていました。ところが友人に会ったのはだいぶ前で、最近の好みも生活スタイルもわかりませんし、何を贈ったらよいものか...と考えあぐねていました。
ネット通販でキッチンツールなどを見ながらうんうんうなっているのを見て、夫が「そんなにくよくよ悩み続けてもらちが明かないから、いっそのことアマゾンギフト券にしたらいいじゃないの」とアドバイスしてくれたのです。
確かに、使ってもらえるかどうかわからないものをへたに選んであげるより、自分で選んでもらった方が効率的です。出産後で外出もしにくいでしょうし、以前アマゾンを利用しているという話を聞いたこともあるので、最適な出産祝いだと思いました。
アマゾンギフト券、どのタイプにする?
ですが、アマゾンギフト券を購入するとは決めたものの、形式がいくつかあるのでここでまた悩んでしまいました。
従来的な紙仕様のアマゾンギフト券(印刷タイプ)、便利で速攻贈ることができ、また環境にも優しいEメールタイプです(当時はチャージタイプはありませんでした)。
私と友人はEメール中心でやりとりをしていましたが、やはり正式なものだから手書きの一筆も加えて送りたい...と考え、自宅配送で印刷タイプを購入することにしたのです。
厚みにびっくり、印刷タイプのアマゾンギフト券
やがて私の自宅にアマゾンギフト券が届きました。ああ、またいつも通りに仰々しい箱に入っているな...と思って開けたら、ギフト券のかさばり方がけっこうすごいので面食らってしまいました。
私は1万5千円分のアマゾンギフト券を購入したのですが、友人が「ちょこちょこした買い物にも使いやすいように」と、全て1000円カードで購入していたのです。15枚のカード分に厚い化粧封筒とかわいいカードがついていたため、びっくりするような重量感になっていたのでした。
もちろん、これを全て贈ることはせず、カードを一枚だけ使ってお祝いの言葉を入れました。封筒は、残念ながら15枚全てを収納できるものではなかったので、別に大型封筒を購入して使用しました。
(ちなみに、大量に余ったカードと封筒は、私の子どもが工作やお便りに有効利用しました。)
アマゾンギフト券、有効期限はしっかり伝えて
こうして何とか遠方の友人に向けて発送したアマゾンギフト券ですが、当時は巷でもよく言われているように「他の商品券やギフト券に比べて、一年しか有効期限がないのは短い」という大きなデメリットがありました。
これは私も心配でしたので、手書きメッセージにも書いたのですが、同時にメールでも重ねて注意を促しておきました。こうして送り出したアマゾンギフト券を友人は喜んでくれ、数か月後に「もらったアマゾンギフト券でこんなの買ったよ!」と、赤ちゃんの写真付きで報告してくれたのでほっとしました。
最近はアマゾンギフト券の有効期限も10年と長くなったのですが、やはり「期限がある」ということは重要なポイントだと思います。送り出す際にひとこと添えて伝えておけば、よいのではないでしょうか。
タグ :
アマゾンギフト券